伊豆のウミウシ図鑑 > フジタウミウシ > ヒメエダウミウシ
    ヒメエダウミウシ
    Kaloplocamus acutus
    解説
    
    
 ブリマチ@IOPと言うポイントは、エントリ口からちょっと離れてるし、流れもかかる場所なんで、正直ちょっとしんどいポイントです。わざわざそんなところまで行ってウミウシを探さなくてもイイじゃないのって僕も思うのですが、やっぱりウミウシの種類は近場よりも豊富な気がします。
ブリマチ@IOPと言うポイントは、エントリ口からちょっと離れてるし、流れもかかる場所なんで、正直ちょっとしんどいポイントです。わざわざそんなところまで行ってウミウシを探さなくてもイイじゃないのって僕も思うのですが、やっぱりウミウシの種類は近場よりも豊富な気がします。
そしてまた、ブリマチでこんな可愛いウミウシに出会ってしまいました。マズいなぁ~、また通っちゃうじゃないか。
(2005-02 IOP(伊豆海洋公園) -34m)
ちなみに、体から生えるケバケバの先っちょが赤いのがコイツの特徴らしいですね。ネットで探すともっと黄色いヤツもいるみたい。
 
     
    お勧め Watching Point
    ブリマチ・・・以外にもいるのでしょうね。きっと。。。
    レア度
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
    
 
そしてまた、ブリマチでこんな可愛いウミウシに出会ってしまいました。マズいなぁ~、また通っちゃうじゃないか。
(2005-02 IOP(伊豆海洋公園) -34m)
ちなみに、体から生えるケバケバの先っちょが赤いのがコイツの特徴らしいですね。ネットで探すともっと黄色いヤツもいるみたい。