伊豆のサカナ図鑑 > ウツボ・アナゴ > ダイダイマダラウミヘビ
ダイダイマダラウミヘビ
Apterichtus hatookai
解説
まだ和名がなくて英語の名前で呼ばれてるサカナって、なんとなく外国から来た外国のサカナって気がしちゃいます。よく考えれば、たまたま外国で先に名前がつけられただけで、昔からずっと日本にいたハズなのですが。。。
(2009-08 大瀬崎 -17m)
本サイトではシャープスノウト・スネーク・イール(Apterichtus klazingai)として紹介していましたが、2014年3月に新種として記載されたようです。
お勧め Watching Point
大瀬ではそこそこ見られるようです。ホオジロゴマウビヘビより一回り小さい、鉛筆が生えてるぐらいの大きさを意識して探しましょう。
レア度
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
(2009-08 大瀬崎 -17m)
本サイトではシャープスノウト・スネーク・イール(Apterichtus klazingai)として紹介していましたが、2014年3月に新種として記載されたようです。