Izuzuki Diver

伊豆のサカナ図鑑 > スズメダイ > アマミスズメダイ

アマミスズメダイ

Chromis chrysura

解説

アマミスズメダイ「今週の〇〇~!! 第672回 終わらない課題v(^^)(2021-03-10)」より
友人H氏に教えてもらっちゃったチビッコです。ありがとー。>H氏
伊豆ではチョイチョイ現れるサカナだと思いますが、自分はいずずきになって28年目にして、初めての伊豆で出会えました。
1つ課題をクリアした感じですが、まだまだ出会ってないサカナはたくさんいるから、伊豆通いは止められない。(^^
(2021-03 大瀬崎 -18m)

アマミスズメダイyg2024年の4月に出会った個体です。
体長1-2cmだったけど、4月にこのサイズってことは、冬の間に流れ着いてそのまま居着いているのかな?
ある程度大きく育って越冬するよりハードル高いと思いますが、できちゃうんですね〜。
(2024-04 大瀬崎 -20m)

アマミスズメダイ「今週の〇〇~!! 第795回 突然オトナ(2024-07-22)」より
「あーコガネスズメダイがいるなぁ」と思ったのですが、よく見たらアマミスズメダイじゃん!いきなりこんなデカい個体に出会ってびっくりしました!
全然気付いてなかったけど、前からいたのでしょうか?
(2024-07 大瀬崎 -12m)

アマミスズメダイ2024年に出会ってびっくりしたオトナのアマミスズメダイ。
1年経っても健在です。
なんか貫禄増してきた気がします。
しかし、オトナになってもあまり移動しないものなのですね。
テリトリーを持ったオスなのでしょうか?
(2025-07 大瀬崎 -12m)

お勧め Watching Point

岩礁に単独でいました。

レア度

★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!