海の生き物大図鑑(笑)> 伊豆のサカナ図鑑> ハゼ
クツワハゼ
Istigobius campbelli
解説

2004年10月 IOP(伊豆海洋公園) -5m
ある程度見かけるサカナであれば、敢えて注目していなくても、ちょっとは生態行動を見せてくれそうなものなんだけど、、、普段はジミ・ライバルのホシノハゼだって鮮やかに発色してケンカしてる姿や、♀を巣穴に連れ込むところを見せてくれるのに、、、コイツはいつもジーっとしてるような気がする。
ハゼだから夜行性ってこともないだろうし。。。単に僕が注目しなさ過ぎなんだろうなぁ。。。
お勧め Watching Point
大瀬崎でもIOPでも、砂地でも岩場でも。
レア度
★☆☆☆☆:伊豆で周年会える普通種です。
2004年10月 IOP(伊豆海洋公園) -5m
ある程度見かけるサカナであれば、敢えて注目していなくても、ちょっとは生態行動を見せてくれそうなものなんだけど、、、普段はジミ・ライバルのホシノハゼだって鮮やかに発色してケンカしてる姿や、♀を巣穴に連れ込むところを見せてくれるのに、、、コイツはいつもジーっとしてるような気がする。
ハゼだから夜行性ってこともないだろうし。。。単に僕が注目しなさ過ぎなんだろうなぁ。。。