伊豆のエビ・カニ・他 > サンゴ・イソギンチャク > カワリギンチャク
    カワリギンチャク
    Halcurias carlgreni
    解説
    
    
地形も全然わからないままブリマチ@IOPに通ってた頃、よくカワリギンチャクの群生地を目印にしてました。「あのカワリギンチャクの群生を降りていった-●×mに、△☆※なハナダイが~!!」などと言っていたワケです。
でも最近気付きました。
カワリギンチャクってブリマチ@IOPのあちこちに群生してたんですね。しかも、どの群生も同じような感じで生えてたりしてするし。。。
どーりで、なかなか目的の場所にたどり着けないわけだ。
(2004-01 IOP(伊豆海洋公園) -32m)
 
     
    お勧め Watching Point
    ちょっと深く行けばたくさん生えてますが、ブリマチ@IOP方面の25mぐらいの棚の端には群棲してます。
    レア度
★★☆☆☆:季節や環境を選べば出会える可能性大!
    
 
でも最近気付きました。
カワリギンチャクってブリマチ@IOPのあちこちに群生してたんですね。しかも、どの群生も同じような感じで生えてたりしてするし。。。
どーりで、なかなか目的の場所にたどり着けないわけだ。
(2004-01 IOP(伊豆海洋公園) -32m)