伊豆のエビ・カニ・他 > カニ > タマオウギガニ
    タマオウギガニ
    Banareia subglobosa
    解説
    
    
 「今週の〇〇~!! 第400回 ライフスタイル(2009-02-01)」より
「今週の〇〇~!! 第400回 ライフスタイル(2009-02-01)」より
水中でシーキングおかみさんに呼び止められて教えてもらっちゃいました。この写真じゃ分かりませんが、まん丸の体つきをしていて、体の色もトサカに合わせて華やかで、とても可愛らしいカニのようです。その一方で、トサカに穴を開けてトサカを食べながら暮らしている完全な寄生生物なのです。「可愛らしい生き物」と「寄生生物」の2つの言葉のつながりに違和感を感じるのって、「寄生」=「悪」のような固定観念が僕の中にあるからなのでしょう。「寄生」だって一つのライフスタイルなのに。。。
(2009-01 大瀬崎 -5m)
 
     
    お勧め Watching Point
    トサカの幹(?)の穴の中に棲んでいます。。
    レア度
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
    
 
水中でシーキングおかみさんに呼び止められて教えてもらっちゃいました。この写真じゃ分かりませんが、まん丸の体つきをしていて、体の色もトサカに合わせて華やかで、とても可愛らしいカニのようです。その一方で、トサカに穴を開けてトサカを食べながら暮らしている完全な寄生生物なのです。「可愛らしい生き物」と「寄生生物」の2つの言葉のつながりに違和感を感じるのって、「寄生」=「悪」のような固定観念が僕の中にあるからなのでしょう。「寄生」だって一つのライフスタイルなのに。。。
(2009-01 大瀬崎 -5m)