伊豆のエビ・カニ・他 > カニ > オキナガニ
Heteropilumnus ciliatus
コイツと目があったときは、「こんなプレスリーの衣装を着たようなカニは見たことねぇ~!!」とやや興奮して何枚もシャッターを切ったのですが、図鑑を見ると「わりとその辺で会えるヨン」と書いてありました。ちょっとガッカリ。。。 しかしいつも思うんだけど、カニって無駄にフサフサしてる気がするんですが、あの毛って何かの役に立つのだろか? (2004-07 土肥 -2m)
土肥で出会ったオキナガニに比べると毛が短くて雰囲気が違うんだけど、それはチビッコだからかもしれません。 いずれにせよこのサイズはベラの一口サイズなので、食われないようにブロックしながら撮るので、生でじっくり観察できないのが少し寂しい。 (2025-03 大瀬崎 -6m)
穏やかな湾の浅場で石の下にいました。
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
しかしいつも思うんだけど、カニって無駄にフサフサしてる気がするんですが、あの毛って何かの役に立つのだろか?
(2004-07 土肥 -2m)