Trachyrhamphus bicoarctatus
15cmほどの若いワカヨウジです。(^^;
この黄色っぽい体色は、水中に生えてる海藻のようにも見えるし、砂地の色とも自然に溶け込んでいて、なかなか秀逸なチョイスです。
(2021-08 大瀬崎 -10m)
5cmほどの若すぎるワカヨウジです。(^^;
のっぺりした顔は、まんま親譲りですが、なんかカワイイですね。身体が苔むしてるみたいなので着底直後ってことはないと思うけど、同じぐらいのサイズで着底するみたいだから、成長が遅いってことなのかもしれません。
(2008-08 大瀬崎 -7m)
ムチカラマツ林に白いワカヨウジがいました。
本人はムチカラマツに擬態しているつもりでしょうか?
ムチカラマツになりきるには、ちょっと小さすぎなんですけど。(笑)
(2019-02 大瀬崎 -30m)
砂地の岩場が狙い目?
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
その「棒」っぽさに自信があるのか、他のヨウジウオに比べて動きが緩慢な印象を受けます。そんな油断してると、恐い肉食魚に気付かれたら逃げられないんじゃ無いか?と心配になりますが、他のサカナにちょっかい出されることはあまり無いのか、見たことがありません。
(2025-07 大瀬崎 -22m)