Plectorhinchus cinctus
「今週の〇〇~!! 第597回 仲間はずれ(2018-03-12)」より
深場に降りてみたらデカいコショウダイがいました。
コショウダイはたまに見かけても、目が合った瞬間に逃げてくヤツが多いですが、コイツはトサカの影で休んでるところだったので、ちょっと近づけました。(^^)v
Theコショウダイって名前のくせに、総じておっとりしているコショウダイの仲間の中でコイツだけ性格が違う気がします。名前つけた人はサカナの性格なんか気にしちゃいないだろうけど。(^^;;
(2018-03 大瀬崎 -52m)
コショウダイってやっぱり読めない。
深場にいるヤツもいれば、水深2mを徘徊してるヤツもいるし、目があった瞬間一目散に逃げるヤツもいれば、ビミョーな距離を保ったままジリジリ逃げるヤツもいる。
こんなに個体によって動きの違うサカナも珍しいです。
写真はシマアジとの高級魚コラボ。(^^)
(2020-12 大瀬崎 -2m)
大瀬崎には時々現れますが、なかなかに神出鬼没なので、狙って見るのは難しいかも。。。
★★★★☆:なかなか出会えないと思います。ラッキー!
スポンサーリンク
(2013-07 大瀬崎 -18m)