Izuzuki Diver

伊豆のサカナ図鑑 > カワハギ・フグ > シロサバフグ

シロサバフグ

Lagocephalus spadiceus

解説

シロサバフグこの日は教えてもらったエビに会いに湾内@大瀬崎の沖の方を目指していたのですが、思ったより透明度が悪かったので、ロープ沿いに進んでいました。そんな時、ふと横を見ると何やら銀色のサカナが僕と並走するように泳いでいました。
横目で見て「よく見えないけどクロサギかな?」とスルーしそうになったのですが、なんとなく背ビレと臀ビレをパタパタ動かして泳いでるように見えたので、フグだと気づけました。泳いでなかったら、全然気づけなかったよー。
気付けたところまでは良かったのですが、まー近づけないこと。まーピントが合わないこと。
結局ぼんやりした写真しか撮れなくて、現像で頑張ってもあまりちゃんとした写真にはなりませんでした。。。まー、悔しいけど、自然相手なので、こーゆーこともありますね。
(2025-08 大瀬崎 -15m)

お勧め Watching Point

湾内@大瀬崎の砂地を泳いでいました

レア度

★★★★☆:なかなか出会えないと思います。ラッキー!