伊豆のサカナ図鑑 > ブダイ > スジブダイ
Scarus rivulatus
2010年の死滅回遊魚当たり年に出会えました。この年は浅場のあちこちで見かけましたが、今まで伊豆の海で出会ったこと無かったのに。。。いやっ、僕のブダイ眼もかなりグレードアップしたから、今までは単にヒブダイだと思い込んでただけかも。 (2010-11 大瀬崎 -2m)
・おでこから背ビレにかけてのウロコの数(背鰭前部鱗数)が6。 ・ほっぺのウロコ(頬鱗)は3列。 ・顔が丸い。 ・身体の色が淡い黄色。 ・体高がある。 ・個体数が多かったので日本に個体数が多い種だろう。 ってことで、スジブダイだと思います。
やっと伊豆半島に流れ着くブダイの仲間のチビッコは見分けがつくようになってきたゾ!!と思ってた矢先、ヒブダイだと思って撮影したサカナが写真で見るとスジブダイらしいスジブダイだったので、若干凹んでおります。 (2013-11 大瀬崎 -3m)
オビブダイやヒブダイより浅めな印象でした。
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
スポンサーリンク
(2010-11 大瀬崎 -2m)