海の生き物大図鑑(笑) > 伊豆のエビ・カニ・他 > サンゴ・イソギンチャクの仲間 >
Leptoseris mycetoseroides
伊豆でイシサンゴが増殖するためには、冬の低水温との戦いに勝たなきゃいけないのもあるけど、海藻との陣取り合戦に勝たなきゃいけないのはもっと大変なんじゃないかな?と思われます。このサンゴが育ってた場所は、若干磯焼けたような海藻の少ない海底で、そのためか周りには僕があまり伊豆で見たことのないイシサンゴがポツポツと育っている場所でした。うーん、この様を見ていると、サンゴが多いから豊かな海域だとか、磯焼けしているから荒れた海域だとか、海の状態ってそんな簡単に判定できるもんじゃないんだな~と思ったりします。
海藻の少ない海底にいました。
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
スポンサーリンク