海の生き物大図鑑(笑) > 伊豆のサカナ > トラギス・ギンポの仲間 >
Osopsaron formosensis
「今週の〇〇~!! 第241回 黒耳(2005-04-19)」より
週末の大瀬崎は、鼻水が漂っているものの、透明度上昇、水温上昇のシアワセな海でした。
そんな大瀬崎で(はごろもM.S.で?)話題になってたのがウサギトラギスです。一見果てしなくジミですが、光を当てるとブルーとイエローのラインが輝きます。それだけでも見応えあるのですが、♂が背ビレを広げるとさらにビックリ!個性的なヤツです。
でも写真だとどーゆー感じでヒレを振るのかわからないから、やっぱり撮るなら動画で撮りたいですね。
深場の砂地をじっくり探せば案外たくさんいるのかも。
★★★☆☆:出会えるとちょっと嬉しい!
スポンサーリンク
背ビレがウサギの耳のようにピョコと開くらしいのですが、そんな背ビレが畳んであるようにも見えないですね。♀かな?
(2004-12 IOP -41m)